宮崎市公民館講座「ロコモ予防体操」始まりました(^^)v
宮崎市公民館講座の2講座目
「ロコモ予防体操講座」のお知らせです
最近、良く耳にしませんか?
メタボと並ぶ現代病
「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)とは・・
運動機能の障害により、要介護状態になるリスクの高い状態になることです。
寝たきりや要介護状態にならないように、いつまでも健康であるために
自分自身が積極的に、ケアしていくことが大事なことです
今回、健康づくり講座として、全5回講座を担当いたします
会場は、出来たてほやほやの、
広瀬地区交流センターです(●^o^●)
先週5月21日(木)に第1回目がスタートしました
今日、28日に、2回目が行われました
本日担当の先生は、古賀総合病院の「深川浩志先生」です。
理学療法士さんです
クラブのロコモ予防体操教室でもお世話になっています
この講座では、全5回全て、講義を受けたあとに、実技を行います。
今日は、肩こりや腰痛や膝痛対策についての講義をいただきました。
みなさん、真剣に聞いておられます。
頭に入れてからの実技なので、内容が良く理解出来ます
講義のあと、ホールに上がり、いよいよ実技へ・・・・
「ストレッチポール」なるものを使い、姿勢を正していきます。
柔らかいボールを使い、足腰の筋力をトレーニングします。
ぎゅっと挿むことで、太腿から腹筋まで鍛えられる優れものです
ちなみにこのボール・・100均に売っているそうです(^v^)
こんな感じで、あっという間に時間が過ぎていきました。
激しい運動はしていないのですが、うっすら汗ばみ、
終わったあとは、身体が軽くなった感じがしました
深川先生いわく・・・・
「やること」はもちろん大事ですが、
「続けること」も重要だそうです
講座もあと3回となりました。
毎日復習して、ロコモ予防体操が習慣となるように、
みなさん頑張りましょう(^O^)/
申し込み先 |
NPO法人佐土原スポーツクラブ事務局 電話:0985-73-4442 FAX:0985-71-1740 >> お問い合わせ<< |
---|
« 宮崎市公民館講座「キッズダンス」始まりました(^^)v |宮崎市公民館講座「ロコモ予防体操」始まりました(^^)v| 「みやざき県民総合スポーツ祭」に初出場しました(*^^)v »