楽しかった水泳教室!
素晴らしい指導者に教えていただきました
今年の指導者は、トライアスロンの選手として活躍されていて、現在はスイミングスクールで水泳指導をされている山本祐樹先生と、同じスイミングクラブ指導者の青木先生、佐土原ドルフィンスイミング少年団指導者の中村日出男先生でした3名の指導者のもと、佐土原スポーツクラブの役員4名が補助として付き、7名体制で指導を行いました
子どもたちは、みんな一生懸命取り組み、水泳が上達したと大好評でした
☆体育館で開講式と準備体操をしました早く泳ぎたくてみんなソワソワ・・・
☆山本先生に丁寧に手足の動きを教わりました山本先生は、クロールのバタ足や平泳ぎのカエル足を特に詳しくご指導下さいました。
カエル足が難しくて、なかなかできない子どもが多かったですが、ビート版を使って何回も往復して練習したので、少し上手になりましたまた、背泳ぎも習いました。ビート版の正しい持ち方を教えて戴きましたので、その通り持ってみたらうまく浮くことができたようです
☆青木先生は、一人ずつ足を持ってバタ足の正しい仕方を教えてくださいました。息の仕方(ブクブクパー)やふし浮きを練習しました顔を水につけられない子もいましたが、先生から励まされて一生懸命取り組んでいました
☆最後は、楽しみにしていた自由遊び
水中ポートボールをしました。ボールを受けるのは、クラブ理事の抜屋さんと俵さんです。
☆抜屋副理事長のやさしいとびきりの笑顔が印象的です。
☆大プールで、指導者と一緒に楽しそうに遊ぶ子どもたち
☆遠い所からお越し下さり、暑い中一生懸命指導してくださった山本先生・青木先生、本当にありがとうございました
☆参加してくださった児童のみなさんと送りだしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました
☆今年も、クラブ理事が水泳指導の補助をしました。晴天の中真っ黒に日焼けしましたが、子どもたちの笑顔が見れてよかったです。いろいろとイベント続きでたいへんですが、役員と支援スタッフあってのクラブだと改めて感謝です
☆宮崎県のクラブ育成アドバイザーの宮田育俊先生も朝からお越し下さり、3時間ずっとプールサイドから教室を見守ってくださいました。宮田先生は、元中学校の体育の先生で、現在はいろいろな方にアドバイスをされる立場におられます。水泳教室の際、山本祐樹先生が子どもたちにアドバイスしてくださった言葉を一生懸命メモしておられました。今後のために勉強しているとのこと・・・その姿に感動してしまいました
☆みなさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
« 第2回 ボウリング大会のお知らせ ~フェニックスボウルにて~ 9月4日(日) |楽しかった水泳教室!| 平成23年度のクラブだよりをダウンロードできます »